2011年3月24日木曜日

RMTワイアード タイムセール開催間近

このたびRMTワイアードでは、タイムセール企画を開催予定でございます。
毎日、様々なゲームの1部のサーバを時間限定にて大特価でご奉仕致します。
開催予定は4月19日から、まずはAIONの各サーバからご奉仕致します。
タイムセールの詳しい内容は、後日お知らせいたしますのでお楽しみに。
http://www.wired-rmt.jp/
引用元:三國志 専門サイト

2011年3月17日木曜日

NEOGEOのヒーロー&ヒロインが大集結!『NEOGEO HEROES ?Ultimate Shooting?』7月29日発売

SNKプレイモアは、プレイステーション?ポータブルソフト『NEOGEO HEROES ?Ultimate Shooting?』を7月29日(木)に発売することを発表しました。

画像27枚:『NEOGEO HEROES ?Ultimate Shooting?』

『NEOGEO HEROES ?Ultimate Shooting?』は、かつて一世を風靡したゲームブランド「NEO GEO」を中心に、以下のような多彩なSNKキャラクターが登 arad rmt
場するシューティングゲームです。

マルコ?ロッシ(メタルスラッグシリーズ)
一条あかり(月華の剣士)
麻宮アテナ(サイコソルジャー)
テリー?ボガード(餓狼伝説)
不知火舞(餓狼伝説)
草薙京(KOF)
八神庵(KOF)
クーラ?ダイアモンド(KOF)
いろは(サムライスピリッツ天下一剣客伝)
SYDIIIを操る謎の少
女(ASO)

平和を願う「ブラウン?シュガー博士」の呼びかけに応え、様々なタイトルから選抜された10人のヒーロー&ヒロインが、時空とジャンルを超えて集結。タイムマシンを悪用して時代を乱そうとする謎の組織「ダムド」の脅威から世界を救うため、熱いバトルを繰り広げます。

ステージ分岐によって結末が変化するマルチエンディング、「
サバイバルモード」や「サブジェクトモード」などのやり込み要素のほか、PSP縦持ち操作にも対応。アドホックモードを利用して2人で通信対戦をすることもできます。

また、ゲーム本編以外にもアナザーゲームとして、アーケードにて好評稼働中の「正闘派」シューティング『KOF SKY STAGE』を収録。ストーリーもゲームバランスも異なる2つのシューテ
ィングゲームを遊び比べてみてはいかがでしょうか。こちらも2人対戦プレイや2人協力プレイが可能となっています。

『NEOGEO HEROES ?Ultimate Shooting?』は、7月29日に発売予定で価格は5040円(税込)です。

(C)SNK PLAYMORE

※画面写真は開発中のものです。

【関連記事】
NEOGEO HEROES ?Ultimate Shooting? 公式サイト

NEOGEO生誕20周年記念!ポータルサイト「NEOGEO MUSEUM」オープン
SNKプレイモアの名作がXbox LIVE アーケードに一挙4本リリース!『KOF2002UM』『ネオジオ バトルコロシアム』ほか
『NEOGEOオンラインコレクション コンプリートBOX』上下2巻、PS2で12月23日に発売!
「新作のルーツはネオジオ」?Wiiウェア『Rage of the Gladiator』の作
者が語る

引用元:Final Fantasy XIV|14 総合情報サイト

2011年3月11日金曜日

半鐘の音 地域のきずなに 草津?葬儀、訓練で活躍中

 草津市野路町の川ノ下町民センターに、かつて火災を知らせてきた「半鐘」が、今も住民に利用されている。火災を知らせる役割は終えたが、昔と同じように葬儀の出棺時に鳴らされることもあり、最近では避難訓練にも登場した。市によると、市内で唯一使われている半鐘とみられ、変わらぬ鐘の音を通じ、住民がきずなを結ぶ。
 半鐘は高さ約70センチ、直径約50センチ。JR南草津駅に近い新興住宅地にある同センター外側の階段3階部分につるされている。
 戦前から近くの北川堤防上の約4メートルの火の見やぐらにあった。約30年前、老朽化したためやぐらを壊し、半鐘は川ノ下地域の会議所前につるした。その後、町内会が「集落の象徴だった半鐘を、辺りを見渡せる高い所につるそう」と、1996年12月の同センター建設に合わせて取り付けた。
 同センターに移してからも、葬儀の際の出棺の合図や会合への集合の呼びかけとして、昔と同様に数秒に1度ずつたたく方法で鳴らした。昨年12月には、町内会が初めて行った避難訓練にも登場し、住民へ集合を知らせる合図として打ち鳴らされた。
 同センターの建築時、町内会長だった石本利一さん(77)は「昔は集落の合図と言えば、半鐘の音だった」と振り返る。火災や堤防の決壊があると、気づいた人が堤防上の火の見やぐらに登り、頂の半鐘を連打した。当時、周囲には田んぼが広がり、約1キロ先まで音が届いた。「半鐘でみんながつながっていた」と話す。
 近年は、家の機密性が高まり、音が聞こえにくいことなどから、利用が減った。ただ、現在の町内会長の杉江喜義さん(67)は「今も半鐘はまちの象徴。これからも地域の行事などで積極的に活用する方法を考えたい」と話す。

引用元:RMT情報局 - RMT 掲示板